top of page

「ウエルネス@タイムス」第42号 ヘッドライン

vegita974

「ウエルネス@タイムス」第42号 ヘッドライン


 今回は詩人・H氏にエッセイをお願いしてみました。以下、届いたものです。

 

         *                 *

 2025年1月、天理の「奈良芸術短期大学」広報部を訪ねたときのことだ。

 旅をすれば、時に風の便りが届く。そこで聞いたのが、今春就航予定のクルーズ船「飛鳥Ⅲ」船内に展示する作品を公募した「アート公募展」で、新潟出身の木村直広氏がグランプリに輝いたという。副賞300万円はさておき、2年間、クルーズ船内に飾られ、世界をめぐって、最後はオークションにかけられるとか。

 驚くとともに「やっと本格デビューか!」と思ったものだ。

 というのも、7年前の夏、まだ元気だった「新潟美術学園」学園長の長谷川朝子さんに「見て!」と言われたのが、同ギャラリーで開催されていた「木村直広個展」であった。

 若い才能を寿ぎ、大海を泳ぐウミガメのように「就職する前に、パリ・ニューヨーク に行け」と、木村氏に贈ったのが、以下の詩「還る場所」だからである。


 自らの才能を信じて

 空に飛び立つのか

 海に還っていくのか

 両方選べる若さを貴ぶ

 鶴は千年

 龜は万年というが

 人間には60兆の細胞がある

 その一つひとつを信じるならば

 同じ数の可能性が生まれる

 時を隔てるのではなく

 歴史から自由を得る

 海から来た生命の不思議

 神なき時代になお神秘の力は

 還る場所を求めて

 無限の宇宙へと広がる

 和歌 うつむいて咲く白ゆりの表情は 誇りの他に香るものなし



●あなたは連帯保証人になったことがありますか?  無名ジャーナリストの戦い

 借金取り立て「債権回収会社」の正体と恐ろしさについて


●ジャーナリストの「その筋」とは? 昭和大戦博物館・浦田雅治室長から来た手紙

 「昭和天皇追悼記念切手」等、無断発行事件その他に答える

 

●劇団「大人の学芸会」×ビーガン100%「罪無き麻婆豆腐」イベント

 追っ掛けファンもいる、二度見る人もいるという意外な評価!  @タイムス情報


●真ん中に命中するだけでは能がないという「ダーツ」

 団体の分裂そしてラブストーリーの行方?

 す

●全員が酒造りに参加する島根県安来市「青砥酒造」を訪ねる  フォトギャラリー

 いい水が決め手の蔵元で使用される「量子水」


●「神聖」の文字の持つエネルギーと最先端技術の世界      ウエルネス情報

 「世界を飛び越え 創造的な科学技術」 ALLONE・QQT



 「ウエルネス」とは、私たちが暮らす世界を健全で、より良き状態を維持するために、

必要とされる普遍的な価値であり、目標とすべき考え方・生き方です。

 もともと「ウエルネス」Wellnessは、英語の形容詞Well(良く、健康な)に、名詞を表すnessからできています。一般的には健康な社会生活を送るため、食生活の改善や適度な運動などを、総合的に取り入れた生活スタイルを意味します。

 広義には身体的、精神的な健康に限らず、その基盤となる環境の健康、社会の健康をも含めた考え方・生き方を言います。

「ウエルネス@タイムス」は、人々の健康・安全とともに、広く世の中の健康・安全に役立つ情報を、フレキシブルに提供するソーシャル・メディアを目指しています。

                      ひとりシンクタンク2010 代表


 
 
 

Comentários


bottom of page