top of page

世界から届く「ウエルネス情報」 「量子水」を売り物にする大阪・岸和田のレジャー施設「WHATAWON」 

 世界から届く「ウエルネス情報」  「量子水」を売り物にする大阪・岸和田のレジャー施設「WHATAWON」 



 未来型エンターテインメント施設誕生   2024年5月の連休明けに、大阪・岸和田にオープン後間もない話題のレジャー施設 「WHATAWON」(原俊之社長)に出かけてきました。  渋滞がなければ、大阪からクルマで1時間足らずで行ける場所にあります。  向かい側には年間100万人が訪れるという蜻蛉池公園があり、関西国際空港からのア クセスも良い、これからまだまだ発展の余地のある注目のロケーションです。  甲子園球場の約2倍という敷地スペースを誇る、そこは「等身大の非日常。朝晩ワタワ ン」のキャッチフレーズ通り「全ての人が朝から晩まで丸1日楽しめる特別な場所」とし て、ジャンルや価値観を超越した「滞在型エンターテインメントモール」なのです。  もともとのビジョンは、ファッション、美容、音楽、インテリア、建築、食、ライフス タイル全てに関わることをテーマにした小さなタウン作りということです。2008年、 親会社の株式会社antiqua(アンティカ/原京子社長)創業当時から構想にあった デザインのルーツ「存在しないモノを創る」との思考からできた滞在型エンターテインメ ントモールが「ワタワン」というわけです。  滞在型を謳うように、実際にはとても1日では足りない。1回では足りない、行けば常 に新しいモノ、美味しいモノ、面白いモノ、オシャレなモノたちが待っています。  本業のファッション・アパレルなどの並ぶショップエリアには、大型物販エリア「WB OX」や英国で見た光景をヒントにしたトレーラーの並ぶショッピングエリアなど、新し い、オシャレなものが集まっています。  様々な店舗が集まっている大空間のフードホールやカフェ、人気の北海道物品を集めた 市場。音楽フェスなどができるイベントスペースなどの他、広めのドッグラン、キャンプ エリア、スケートボードパーク、宿泊者用のトレーラーハウス。シュミレーションゴルフ の他、ビューティ&ライフスタイルを謳った美容院、歯科医、リラクゼーションまで、ま さに一日中楽しめます。  様々なエリアではワークショップ、イヌ・ネコなどのペットに関する催し、DJイベン トが展開されていて、毎日、夜にはレトロ映画上映会。土日は「えんにち」を開催と、盛 り沢山です。  まさに世代、性別、ハンディキャップの有無にかかわらず、誰もがワクワクできる場所 を作りたいと考えた結果「ワタワン」は生まれています。3世代が楽しめる施設に40億 円の自己資金を投入したというのも、納得がいきます。  とはいえ、どんなに言葉説明しても足りないのは「存在しないモノを創る」という思考 からできたため、行って自分で確かめるしかありません。



 全施設に使われる体に良い水「量子水」  施設名の「WHATAWON」は、いままでにない「何て素晴らしい!(What a  wonderful world)」という感動を与える場を提供する施設を意味する 造語です。テナントもどこにでもある店やブランドではなく、自分たちが選んだところで すべて他にはない、いいものを提供するという姿勢・方針で貫かれています。  経営者は40代のまだ若い夫婦です。親会社の株式会社アンティカは、インターネット 通班サイトを中心にファッション、生活雑貨、ヨガウエアなど幅広いブランドを展開。シ ンプルな中に変形デザインやモードなライン、大人の遊び心のあるハイデザインを取り入 れ、女性らしく見せるシルエットや素材にこだわった商品を展開しています。  原京子社長が「アンティカ・ツリー・カフェ」を成功させてきた夫の原俊之社長ととも に、新たに挑戦した大型プロジェクトが「ワタワン」です。3人の子どもを持つ彼らが、 子どもも親も含めた3世代が遊べる楽しい施設が欲しいという夢を形にしたものです。  まず、最初に名刺交換をすると、相手はいまどきのベンチャー経営者らしいウェブ名刺 でした。駐車場、飲食などの支払いなど、現金不可の未来型エンターテインメント施設で す。なるほど、来る大阪万博などの在り方を先取りしているわけです。  素直で優れた感性を持つ原夫妻だからこそ、施設全体に本格的な「量子水」装置を導入 した、地域のモデルケースとなる施設の誕生となったわけです。





 売り物の一つとして「量子水温泉」を体験できる入浴施設の京町湯屋「SOKOTOT O」には陶盤浴、サウナも完備されています。  手軽に量子水の良さを、その場で味わってもらえる良さをLED+5・5メディカルシ ャワーを用いた「手のひら温泉」による量子水体験会も開催中です。  量子水のウォーターサーバーも設置されています。  事実「ワタワンは体に良い量子水を使用!」とのキャッチフレーズとともに「錆びにく い体作りに!」と「特許認定済」「実証実験済」という量子水の効果を紹介しています。 1.水道水よりも10倍お花が枯れない!? 静菌効果、雑菌の制御・鮮度保持。 2.抗酸化物質の力で免疫力をUP。 3.浸透力・溶解力UP! 栄養素や酸素の吸収効率向上。 4.水素発生 活性酸素を除去できる水素を含んだ水になります。 5.塩素無害化 νG7活水器を追加、一瞬で水素を90%減少し、無害化。  以上は、原社長が自分で実験して確認した効果ということです。  もともとは、ムソーの関係の健康食品を扱っている人から「νG7量子水」があると聞 いて、原京子社長がその実力を確かめるべく、花で実験をしたのが始まりです。  一つの花瓶には量子水、もう一つは水道水。水道水の花は、普通に枯れたのに対して、 量子水のほうは明らかに長持ちしたのです。驚くべき結果ですが、偶然そんなこともある かもしれないと、もう一度、同じ実験をしたそうです。  やはり量子水のほうの花はいつまでも枯れません。花が枯れないということは、雑菌の 繁殖を抑える効果があるはずだし、その水が人間の体にいい影響を及ぼして、いろんな奇 跡的な体験談を生んでいるということではないのか?   そう考えた社長夫妻は、迷うことなく量子水ファンになって、量子水を売り物にした温 泉と共に、量子水の魅力を前面に打ち出したを展開を始めたわけです。



 第1回音楽フェスティバル  量子水温泉(京町湯屋)はさておき、昭和世代には縁のなさそうな施設ですが、カフェ の壁には見たことのある人物が出ていました。「ウエルネス」の野村修之社長と一緒に、 νG7量子水装置をお土産に、カメハメハ大王の7代目バンピー・カナヘレ元首のハワイ

独立国ワイナマロに行った際に会っているヒップホップ・アーティストのShingO2

です。  ハワイ独立国ワイナマロの入り口には、νG7量子水の装置が設置されています。その 後も、ShingO2とはハワイに行った際に会っていますが、その彼が何と「WHAT AWON」の、ショップエリアに彼のデザインによる「SEVEN」のブランドショップ

が設けられており、6月22日には第1回音楽フェスのライブに登場するわけです。  意外なつながりに驚きますが、貴重なウエルネスファンのネットワークでもあります。  そこには、常に「新しさ」を生み出す感性とともに、新しい価値観を世界に向けて発信 し続けていこうという姿勢が感じられます。  オープン間もないとあって、とてもその全貌は掴めないままですが、やがて訪れる老若 男女がそれぞれの楽しみ方を見つけていく、それだけの可能性があるということです。  何しろ一民間企業、それも若いベンチャー企業がこれだけのスケールのエンターテイン メントモールを展開しているのですから、イトーヨーカドーはおろか、イオンリテーリン グも顔負けです。  ウエルネスの量子水ともども、今後が期待される理由です。






 
 
 

Comments


bottom of page